works

整備事例

弊社のメンテナンス事例

三菱タウンボックス 走行不能 クラッチが切れない

ご利用ありがとうございます。
今回は三菱タウンボックスの走行不能での修理作業の様子です。
コチラの車ミッション(M/T)になるのですが、車に乗ってみるとクラッチを切ってギアを入れることができません・・・
どうやらクラッチが摩耗して機能していないようですのでクラッチ交換・オーバーホールのメニューとなりました。

ミッションを下ろします。
ミッションが縦に並んでいますのでこのようなお車はそこまで時間を掛けずに脱着することができます。

↓ミッションを下ろさないと目視できない部品がやっとでてまいりました。
左の円盤状のものがクラッチカバー 右がクラッチディスク(クラッチ板)その下に小さいのがレリーズベアリングです。
全交換します。

↑クラッチディスクの新しいものと古いものです。一目瞭然ですね。
右の古いほうのディスクの厚みは穴のように見える新品のほうとは違いディスクと同じ高さになっていますね・・・

↓このように比較するのもですが、厚みはやはり薄くなっています。
ブレーキパッドのように多くは減りませんが、限界値を超えている状況です。

↑クラッチカバーの新旧です。
これから新しいディスクとカバーをエンジン側に組んでいきます
(この時取り外したトランスミッションは別の場所に切り離している状態です)

↓エンジン側に取り付けています。
ここでクラッチディスクの位置決めがあるのですが(センターだし)ディスク自体カバーを固定すると動かせなくなるのでカバーをきっちり取り付ける前に中心を取っておく必要があります。この中心がずれているとミッションが取りつかず立ち往生してしまいます。
やり方は何パターンかありますがなれている整備士がすればセンターだしツールを使わずにもきれいにセンターを出します。
もしかすると若い整備士のなかにはクラッチやタイミングベルトなどの交換作業は経験のないかたも今じゃいるかもしれないですね。

↑(この写真はトランスミッションがわの写真です)
このシャフトが先ほどのセンター(中心)のでたディスクにはまります。

↓もちろんシャフトの部分に取りついているベアリングも交換します。
このような作業の場合消耗品は基本全交換おすすめがセオリーとなります。

元通りに組み戻しクラッチを切ると・・・ギアもスコスコ入るようになりました。
試乗点検で再確認し問題ないので納車となりました。
走行不能やクラッチのトラブルもオートスペースエムへ是非お任せください。

整備事例一覧へ

contact

ご予約優先のご入庫となりますので、
気になることがあればなんでもお問い合わせください。
代車も準備しておりますが、ご予約制となりますので
ご協力お願いいたします。